看護部
理念
南嶺会 勝連病院の理念に基づいて、安全・安心・満足を基本とした、患者様中心の看護・介護を展開します。
基本方針
- 「法」を遵守し、患者様の人権と人間性を尊重、個々のニーズ゙にあった看護を提供する。
- 「愛する心」「思いやる心」「感性豊かな心」「科学する心」も4つの心で看護・介護を展開する。
- 患者様のために適切な治療・快適な療養環境を提供する。
- 人間関係を良くし、他職種との連携を大切に、働きやすい職場環境を作る。
- 患者様・御家族や地域との関わりを大切にする。
- 院内外の研修に積極的に参加し、自己啓発・自己研鑽に努め、職業人としての成長を
図り、多様化していく社会の変化に対応できるようにする。 - 勝連病院の職員として、コスト意識を持って職務に従事し、責任ある行動をする。
看護部長 大城 富士江
当院では、精神疾患や認知症を患った方や身体合併症により介助を要する方が入院しています。
身体的、精神的なサポートが出来るよう、日々患者様と向き合っています。
「尊厳・思いやり・感謝」を忘れずに、いつも明るく、笑顔で笑声で、
「されたい看護・ケア」を目標に、気持ちに余裕を持って対応するように心がけています。
体験学習
当院では、ふれあい看護体験・福祉体験・インターシップ・職場体験などの体験学習も受け入れをしています。
体験学習の申し込みは研修委員会顧問まで。
089-997-3104(代)
介護委員会
委員会では、介護業務に関する事、勉強会に関する事、各病棟で困っている事等を話し合ったり、各病棟での情報交換も行っています。
今以上に質の高いケアが患者様に提供出来ることを目指し、又、知識・技術の向上に繋がるよう、
介護技術の見直しを行ってます。
勉強会の内容
- 移動・移乗介助勉強会
- 体位変換勉強会
- 排泄介助勉強会
- 食事・口腔ケア勉強会
その他、専門スタッフによる勉強会も行っています。